学部?大学院

教員紹介

 
氏 名 増澤 祐子(ますざわゆうこ)
職 位 准教授
学 位 博士(看護学)(聖路加国際大学)
修士(看護学)(聖路加看護大学)
所属領域 臨床看護学領域(母性看護学?助産学)
E-mail masuzawa[アットマーク]niigata-cn.ac.jp

※電子メールをお出しになるときは、[アットマーク]を@として下さい。

 
担当科目 【学部】
母性看護学Ⅰ
専門ゼミナールⅠ?Ⅱ

【大学院】
<博士前期課程>
母性看護学特論
母性看護学援助論Ⅰ?Ⅱ
母性看護学特別演習(母性看護学研究)
助産学概論
基礎助産診断?技術学演習
助産診断?技術学演習Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ?Ⅴ
地域母子保健特論
地域母子保健演習
助産学実習Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ
専門分野別課題研究Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ
研究テーマ 妊産婦のPreference(希望?意向)に関する研究
助産ケアのエビデンスの確立に関する研究
エビデンスに基づく助産ケアの普及と実装に関する研究
主な著書?論文 【著書】
安達久美子,江藤宏美,増澤祐子,他(2024):日本助産学会,エビデンスに基づく助産ガイドライン 妊娠期?分娩期?産褥期 2024,日本助産学会誌,38(1)Supplement,1-388,https://www.jyosan.jp/uploads/files/journal/
JAMguigeline_2021_citizens_QA/jam_guideline2024.pdf


安達久美子,上田佳世,増澤祐子,他(2025):日本助産学会,女性のための妊娠?出産のガイドライン(一般の方へ) 2024,1-24, https://www.jyosan.jp/uploads/files/journal/
JAMguigeline_2021_citizens_QA/jam_guideline2024_ippanmuke.pdf


J.Higgins, T.Lasserson, J.Thomas, et al.(2023)/大田えりか,上田佳世,増澤祐子,他(2023):介入研究に関するコクランレビューの作業標準書(MECIR)(2023 年 8 月版),Cochrane,https://community.cochrane.org/sites/default/files/uploads/inline-files/MECIR%20Version%20August%202023_Japanese.pdf

堀内成子, 飯田真理子, 増澤祐子,他(2015):エビデンスをもとに答える妊産婦?授乳婦の疑問92, 堀内成子(編),276,南江堂,東京.

【論文】
中村早希, 増澤祐子,片岡弥恵子,他(2024):院内助産?助産師外来の安全性と利用満足度に関する国内の文献検討 ,日本助産学会誌, 38(2) , 188-201.

下田佳奈, 増澤祐子, 片岡弥恵子(2024):諸外国との比較からみた日本の公的資金による出産サービスの特徴と課題,聖路加国際大学紀要, 10 , 92-97.

Masuzawa Y, Kataoka Y, Fujii K, et al.(2018): Prophylactic management of postpartum haemorrhage in the third stage of labour: an overview of systematic reviews. Syst Rev. ,7(1):156.

Masuzawa Y, Kataoka Y, Yaju Y. , et al.(2017):Cooling the lower abdomen to reduce postpartum blood loss: A randomized controlled trial. PLoS One, 12(10):e0186365. 

Masuzawa Y, Yaeko K.(2017): Uterine activity during the two hours after placental delivery among low-risk pregnancies: an observational study,J Matern Fetal Neonatal Med, 30(20) ,2446-2451. 
 
主な所属学会 日本看護科学学会
日本母性衛生学会
日本助産学会
日本疫学会
ヘルスコミュニケーション学関連学会機構
社会活動 日本看護系大学協議会, 看護実践能力評価基準検討委員会(2024年~現在)
日本助産学会, 総務委員会(2018年~現在)
日本助産学会, 日本助産学会誌 専任査読者 (2017年~現在)
日本助産学会, ガイドライン委員会 (2012~現在)
日本助産学会, 若手研究者活躍推進委員会(2019年~2024年)
日本コクランセンター, 翻訳コーディネーター (2016年~2023年)
日本看護系大学協議会, 国際交流推進委員 (2020年~2022年)
特定非営利活動法人日本コクランセンター, 理事(2019年~2022年)
ホームページ
researchmap https://researchmap.jp/Y-Masuzawa

学部?大学院

このページのTOPへ
 
このページのTOPへ